2011年03月25日
名勝「高田松原」奇跡の1本
岩手県 陸前高田市の『高田松原』は、全長2キロメートルに渡る松林と砂浜が続く景勝地です。日本百景名勝(国指定の文化財)陸中海岸国立公園日本の名松100選白砂青松100選日本の渚100選日本の歴史公園100選ところが、この2011年東北地方太平洋沖地震津波(高さ10m以上)...
人に愚かと言われても 時代遅れと罵られても 頓着なしに 白髪になるまで 『一路白頭』が私の天職である・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・阪神の大震災前に木造軸組みの耐震性に不安のあった私は、鉄骨ユニット系プレハブ住宅を選んだ。 しかし施工中から幻滅、住み心地最悪でそれは到底住まいと呼べる代物ではなかった。 30年ローンの建物を15年足らずで毀し、自ら設計施工して耐震性と快適性を両立する住まいを手に入れた。
2011年03月25日
岩手県 陸前高田市の『高田松原』は、全長2キロメートルに渡る松林と砂浜が続く景勝地です。日本百景名勝(国指定の文化財)陸中海岸国立公園日本の名松100選白砂青松100選日本の渚100選日本の歴史公園100選ところが、この2011年東北地方太平洋沖地震津波(高さ10m以上)...
2011年03月25日
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増だって!原発の事故で明るみになるなんて、日本人は思い上がった生活をしていたんでしょうね!東京電力は給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進していました。そのしっぺ返しが、今回の電力不...
2011年03月24日
未曾有の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で、ほとんどの住宅が波にのまれるなどして全半壊というより流出した。被災地が求めている仮設住宅は、岩手、宮城、福島3県で合計3万2800戸。(直近の報道では、阪神淡路大震災を上まわる5万戸超とも。)厚生労働省の...
2011年03月24日
平時から知っておいたほうが良いと思います。TOTO 断水・給水制限・停電時のトイレ使用についてhttp://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/index.htmINAX 断水および停電時の便器等の機器取り扱いについて 断水時の機器の取り扱い【便器洗浄方法】 http://www.i...
2011年03月24日
旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ栃木県宇都宮市清原工業団地にある透湿防水シート「デュポンタイベック」の加工工場および倉庫の一部に、地割れなどの被害があった。現在もこの工場と倉庫は操業を停止しているが、設備への被害は少なかったとしている。3月28日...
2011年03月24日
オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増だって!原発の事故で明るみになるなんて、日本人は思い上がった生活をしていたんでしょうね!東京電力は給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進していました。そのしっぺ返しが、今回の電力不...
2011年03月23日
城東テクノ 基礎パッキン材などのメーカーの城東テクノ3月22日、一時的に停止していた受注業務を時間を短縮した形で再開。23日以降に受注した分は28日以降の出荷予定。 同社の茨城工場や主要協力会社の生産ラインへの地震の影響は少なく、17日にすでに生産を再開している...
2011年03月23日
福島県相馬市で記録した東北地方太平洋沖地震による津波の高さは7.3m以上。市が津波ハザードマップで想定していた最大高さ6.6mを大きく上回った。相馬市の津波ハザードマップは、マグニチュード(M)8.2の宮城県沖の地震、M8.6の明治三陸タイプ地震、M7.7の福島県沖高角断...
2011年03月23日
Jリーグの公式戦が中断して久しい。東日本巨大地震後電力問題が深刻化し始めた15日、大半のクラブ社長が集まったJ1・J2合同の臨時実行委員会で対応が協議された。「日本中が大変な時だからこそ、サッカーの力を示す時だという意見も多くあった」が、大勢は「4月第...
2011年03月22日
東日本巨大地震の影響旭トステム外装 生産拠点の鹿島工場と一関工場を持つ旭トステム外装は、3月18日ウェブサイトで窯業系サイディングの「AT-WALL」と金属サイディングの「Danサイディング」の受注を停止を告知。 AT-WALL生産の鹿島工場と、Danサイディング生産の一関工...
2011年03月22日
大船渡沿岸の「大船渡プライウッド」という合板工場。合板大手であるセイホクグループ傘下の工場で、主として構造用合板を生産していた。丸太のストックヤードと見られる広大な敷地は路盤のアスファルトが波打って閑散としており、積み上げられていた原木丸太はすべて周辺...
2011年03月21日
『浜松まつり中止』の英断!を水・米・カップ麺などの売り切れ騒ぎの面から考えてみると・・・行政などから常々、災害時に備えて水や食料品などを最低3日分は備えるようにと広報がなされています。ところが、今般の東日本大震災では3日間では避難所に援助物資が届かない...
2011年03月20日
地震発生から10日目の今日、ガレキの下の80歳女性と16歳少年発見 宮城・石巻市午後4時7分に発見され、2人とも意識があるという。 (読売新聞)浜松まつり中止だの、自粛がどうだのってちっぽけすぎませんか?いっそ浜松まつりに充てられる浜松市予算企業の協賛金...
2011年03月19日
浜松市でも東北地方太平洋沖地震被災者へ市営住宅の提供に名乗りを上げています。だけど、東海地震の恐れがあり先日も富士宮で揺れたばかりで静岡県内にはあまり来たがらないのではないでしょうか?被災者感情まで配慮されて82戸という提供戸数を出しているのだろうか?...
2011年03月19日
『186時間ぶり男性救出=気仙沼市の半倒壊家屋から―宮城』の報!浜松まつり云々を言ってる場合じゃないけど“はまぞう”見てると賛否両論渦巻いてます。(津波を連想するので不規則発言か?)経済的損失だけでは計り知れない力学が働いたのでしょう?まつり本部役員苦渋の決...
2011年03月18日
巨人ファンだけど、「人々に元気や勇気を与えることができる」と言うのは思い上がりでしょう!4000世帯分の電気を浪費して東京ドーム使用やナイター強行は許されまい。すべてデーゲームで大型スクリーンを消して行うぐらい配慮がないと、笑顔で応援は出来ないでしょう!因...
2011年03月18日
2011年度の浜松まつり東北地方太平洋沖地震や福島原発の惨状を考慮すれば中止が妥当と思います。神社の厳粛な神事に起因する祭典ならば許されようが、殿様の嫡男誕生の祝い事が起源とされるものなので自粛もやむなしと思います。ただ、災害を受けなかった地方が、自粛...
2011年03月17日
“なぜ日本では略奪が起きないのか?”海外では被災者の忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声が上がっている。ところが、震災直後から何処かの資本が住宅建材の買占めたようです。合板類が、地場の建材屋や問屋でも在庫が無くなり、入荷の目処が立たないので建築中の現...
2011年03月17日
“なぜ日本では略奪が起きないのか?”海外では被災者の忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声が上がっている。ところが、震災直後から何処かの資本が住宅建材の買占めたようです。合板類が、地場の建材屋や問屋でも在庫が無くなり、入荷の目処が立たないので建築中の現...
2011年03月16日
この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます庭で手向けるかのように咲き揃いました