住宅建材の買占めはやめよう!

“なぜ日本では略奪が起きないのか?”

海外では被災者の忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声が上がっている。

住宅建材の買占めはやめよう!

ところが、震災直後から何処かの資本が住宅建材の買占めたようです。

合板類が、地場の建材屋や問屋でも在庫が無くなり、入荷の目処が立たないので建築中の現場に納品されません。

材木も市場から消えてしまったようです。


三陸沿岸の合板メーカー

外壁サイディングメーカー

水まわり(キッチン・バス)メーカー

断熱材メーカー

ガラスメーカーetc.も被害に遭っており、

被災地から遠く離れた浜松でも、これら住宅用建材が入手できなければ建築工事を継続できなくなりつつあります。



今後、建築工事が滞りなく行われ、新たに着工できるハウスメーカーは、買占めを行ったものと後ろ指を差さずにはいられません。

半年前ほどから品薄になった住宅用断熱材でも、年間大量契約のハウスメーカーには優先に回されてました。

世界から賞賛されている

思いやりの文化

譲り合いの文化は、大資本には持ち合わせていないようです。

いつの時代にも、人の不幸につけ込んでぼろ儲けをしようとする輩(投機・買占)がでてくるものだ。


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(住まいづくり)の記事
太陽光発電考
太陽光発電考(2011-08-01 18:01)

三澤千代治氏語録
三澤千代治氏語録(2011-07-28 16:37)

長期優良住宅が倒壊
長期優良住宅が倒壊(2011-07-19 18:02)

地盤液状化再現実験
地盤液状化再現実験(2011-07-19 12:02)

免震に大地震の洗礼
免震に大地震の洗礼(2011-07-12 18:02)

この記事へのコメント
ハツコメです。
個人レベルでは 世界に誇れる 民度なのに
資本主義の枠に入ると どうして我欲に走るのでしょうか?
合板関係の 買占めに 本当に難儀しております。
下請けさんに 材料が 入らなくなりました。
不埒な買占め業者を 炙り出す方法は無いものでしょうか?
Posted by キクエキクエ at 2011年03月18日 17:43
住宅の各種建材不足で数多のビルダーが着工できなくなるような事態になったとき、涼しい顔して着工していたら疑わしいでしょうね。
震災前の在庫か直後に買ったものかは分からないけど・・・
Posted by ゆうゆうpapaゆうゆうpapa at 2011年03月20日 13:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
住宅建材の買占めはやめよう!
    コメント(2)