2011年03月01日
卒業式
次男が無事に卒業式をむかえることができました。いろいろありましたが、“終わり良ければすべてよし”ということです。それに国立自宅通学なので孝行息子です。
人に愚かと言われても 時代遅れと罵られても 頓着なしに 白髪になるまで 『一路白頭』が私の天職である・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・阪神の大震災前に木造軸組みの耐震性に不安のあった私は、鉄骨ユニット系プレハブ住宅を選んだ。 しかし施工中から幻滅、住み心地最悪でそれは到底住まいと呼べる代物ではなかった。 30年ローンの建物を15年足らずで毀し、自ら設計施工して耐震性と快適性を両立する住まいを手に入れた。
2011年03月01日
次男が無事に卒業式をむかえることができました。いろいろありましたが、“終わり良ければすべてよし”ということです。それに国立自宅通学なので孝行息子です。
2011年02月28日
2月も終わりですね。明日は、次男の高校卒業式です。門出に晴れるといいですが・・・
2011年02月27日
『エリアカルトグラム』(統計地図)1990年から2001年まで人口100万人当たりの科学論文発表件数日本と韓国が相当多く発表しているみたいですね。
2011年02月27日
『エリアカルトグラム』(統計地図)世界の鉄道旅客数日本が世界一の鉄道王国であることが一目で分かります。
2011年02月27日
『エリアカルトグラム』(統計地図)上が戦争や紛争による死者数下が参考すべき現在の人口上が大きくて下が小さい国は戦争による死亡率が非常に高いことを表しています。 逆に上が小さくて下が大きい国は現在ほとんど戦死者がいない国です。
2011年02月27日
『エリアカルトグラム』(統計地図)野菜の輸入量
2011年02月27日
『エリアカルトグラム』(統計地図)2002年のインターネットユーザー数
2011年02月26日
早いもので、2月もそろそろ終わろうとしています。1月が積雪もあって寒すぎたせいか、今月は暖かかったです。気象データにもそれを裏付けています。1月の平均気温 4.0℃2月 〃 7.6℃明らかですね。今月は10~15日頃にちょっと寒い時期があったけど、“ゆう...
2011年02月26日
25日 岡田氏、ヤジに応酬 マニフェスト「誰が見てもできないこと!?」 ねこまるZ → http://nekomaru.ti-da.net/e3281475.html
2011年02月26日
心を落ち着けて“わらべ地蔵”を彫ろうと一念発起数年前に彫刻刀を買い揃えました。15種類もあります。学生時代に使った彫刻刀は、せいぜい5本セットのもので、木が切れずに、息が切れる代物だった。さすが三木の刃物です。本物の木彫り彫刻刀は切れ味が違います。杉の造...
2011年02月26日
BS-TBSプレミアムドラマを録画していたら、たまたま「JIN -仁-」の再放送が録れていた。“ゆうゆうfamily”は昨年“福山龍馬”の大河を観てたから、坂本龍馬の出演シーンから釘付けになってしまった。初めのうち、誰が“坂本龍馬”を演じているのか分からなかったほどの迫真の演...
2011年02月25日
2011年2月22日のニュージーランド南島のクライストチャーチ付近で発生した地震22日朝9時前地震発生菅総理は、16時2分 国会内で常任幹事会小沢氏の処分問題で菅総理は官邸を離れていた。菅総理は、17時26分 やっと官邸でニュージーランド地震対策関係閣僚会議を開く。24...
2011年02月25日
“ゆうゆうfamily”は、大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」の視聴を止めました。“本能寺の変”までは我慢して観ましたが・・・小学校5年生の“ゆうゆう友”までもが「面白くない!」と断じてしまいました。“本能寺の変”じゃぁなく“本能寺が変”とまで・・・NHK大河ドラマは視聴...
2011年02月24日
“ねこまるZ”さんのブログです → http://nekomaru.ti-da.net/e3277883.html党首討論中継ビデオをあらためて検証してみました。全くそのとおり!面白いです。2011.2.23 【党首討論】菅首相、空回り 動揺、狼狽、そしてまくしたて 菅直人首相は23日、自民党の谷垣禎一...
2011年02月24日
昨年10月の三協立山アルミ製につづいてトステム製のアルミ・樹脂複合サッシ“シンフォニー引き窓”の防火戸仕様が国交大臣認定に違反していることが明るみになった。トステム社団法人 カーテンウォール・防火開口部協会が認定を取得している防火設備(防火戸)に関する国...
2011年02月23日
富士山の日だって?夕方のNHK静岡のニュース番組でしきりに言ってました。“ゆうゆう友”に聞くと、富士山の歌を歌うこともなく、先生からも一言も“富士山の日”のことに触れなかったそうです。週休2日の影響で、昔に較べて学校行事が減らされ授業が目一杯かと思います。家...
2011年02月23日
以前、新聞掲載された際に書かせてもらいました 2011/01/12 手すりの設計者責任 http://youyou88.hamazo.tv/e2436280.html手すりが壊れて建築士が送検された件その建築士は、建設会社の社員として当該アパートの設計・監理を担当したあと、会社の廃業で...
2011年02月23日
衆院予算委員会を聞いていると高速道路料金・天下り等問題・・・etc.当時野党だった民主党が「ケシカラン!」と主張していたものが、政権取ったら済し崩しに逆進してしまっている。今後、もし政権が交代するようなことがあったら、民主党は、どう弁明されるのだろうか?鳩...
2011年02月22日
地上350キロ・メートルの国際宇宙ステーション(ISS)で2008年11月から8か月半保管して持ち帰った桜の種を、植えたところ発芽しないはずの種が芽を出し、急成長しているという。原因は不明だが、無重力で放射線の強い宇宙環境で遺伝子の突然変異や、細胞が活...
2011年02月21日
『ねこまるZ』さんいい得ていて面白いです。http://nekomaru.ti-da.net/