宇宙帰りのサクラ

地上350キロ・メートルの国際宇宙ステーション(ISS)で

2008年11月から8か月半保管して持ち帰った桜の種を、

植えたところ発芽しないはずの種が芽を出し、急成長しているという。

原因は不明だが、無重力で放射線の強い宇宙環境で遺伝子の突然変異や、

細胞が活性化したとか・・・

写真は、約1年で160センチを超えた醍醐桜の苗木(1月17日撮影)
宇宙帰りのサクラ


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(時事のこと)の記事
“鉄骨”と“鉄筋”
“鉄骨”と“鉄筋”(2011-06-02 14:35)

『City Cycle』
『City Cycle』(2011-05-26 18:15)

浜岡原発と津波想定
浜岡原発と津波想定(2011-05-19 16:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
宇宙帰りのサクラ
    コメント(0)