本日の夕刊の誌面です。

耐震性や雨漏りなどの欠陥の有無を、住む人が専門家に依頼して調べる“住宅検査”が徐々に普及している。
中古住宅はもちろん、新築でも疑う人が増えている。
建築中の検査がベストだが、完成後でも欠陥の無償補修の可能性がある。
悪意の手抜き・欠陥もあるが、新しい工法に追随できない勉強不足の施工者もある。
住宅検査業者は、釘の打ち忘れなどの軽微な欠陥も含めると、ほぼすべての住宅で見つかる。
・・・etc.
一番大事なこと
①施工業者と利害のない第三者であること。
②施工業者と裁判等になった場合協力してくれる住宅検査業者を選ぶこと。
2011/01/21 偽造が長期優良住宅でも発覚!
http://youyou88.hamazo.tv/e2449838.html
2011/02/03 『建築基準法が保障するのは最低の基準なんです』~①
http://youyou88.hamazo.tv/e2467763.html
2011/02/02 “建築基準法”が保障するのは“最低の基準”なんです
http://youyou88.hamazo.tv/e2467427.html
2011/01/19 『建築士事務所賠償責任保険』
http://youyou88.hamazo.tv/e2447512.html
2011/01/17 あれから16年
http://youyou88.hamazo.tv/e2444232.html