RC造ビルも津波で横転

鉄筋コンクリート(RC)造は津波に強い。

とりあえずRC造であれば、津波による倒壊は免れる──。

この震災で、そうした印象を持った人は多いに違いない。

しかし宮城県女川町では、RC造が基礎ごと横転する例が複数見られた。



津波被害を受けた三陸海岸の町をいくつか見て回った人は、この町独特の光景にすぐに気付くはず。

ここでは、町のあちこちで2~4階建てのビルが横倒しになっている。



海に面したRC造・2階建てビル

海岸ぎりぎりの所に倒れていた。

直接基礎で、杭は打っていない。

基礎のコンクリートには全く損傷がない。

+クリックで拡大
RC造ビルも津波で横転

RC造ビルも津波で横転

RC造ビルも津波で横転

RC造ビルも津波で横転


横長のRC造・2階建てビル

海岸から150mほどの所に、内陸側に頭を向けて倒れていた。

基礎の下に杭の痕跡がうっすら付いている。

基礎と杭が結合されておらず、杭の上に基礎が載っているつくりだったと推察される。

+クリックで拡大
RC造ビルも津波で横転

RC造ビルも津波で横転

RC造ビルも津波で横転

RC造ビルも津波で横転


高台下のRC造・4階建てビル

海岸から内陸方向に約200m、女川町立病院が建つ急斜面の下に、内陸側に頭を向けて倒れていた。

基礎に埋め込んだ杭が、基礎の下端で折れている。

杭の1本は地盤から抜け、基礎にぶら下がっている。

+クリックで拡大
RC造ビルも津波で横転


女川町役場近くの2棟のRC造ビル

1棟は40度ほど傾き、もう1棟は完全に横転している。
立ち入り禁止の区域にあったため、詳細は不明。

+クリックで拡大
RC造ビルも津波で横転


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(住まいづくり)の記事
太陽光発電考
太陽光発電考(2011-08-01 18:01)

三澤千代治氏語録
三澤千代治氏語録(2011-07-28 16:37)

長期優良住宅が倒壊
長期優良住宅が倒壊(2011-07-19 18:02)

地盤液状化再現実験
地盤液状化再現実験(2011-07-19 12:02)

免震に大地震の洗礼
免震に大地震の洗礼(2011-07-12 18:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
RC造ビルも津波で横転
    コメント(0)