特報:回復急ぐ住宅建材メーカー

東日本大震災の発生から約2週間。

工場の一部損傷、電気・水道といったインフラが途絶え操業を停止していた建材・設備メーカーが、徐々に再開し始めている。

めどが立たない工場もまだ少なくないが、各メーカーとも急ピッチで再開作業を進めている。

ただ、ようやく工場再開のめどが立ってきたものの、頭の痛い問題がある。

供給する電力が不足していることから東京電力が実施している「計画停電」と、生産する製品の原材料や部品が供給元から入手できない「原料不足」。
工場の設備に大きな被害がなくても、生産量に影響が出ている。



以下、分類とメーカー名、情報更新日、状況、情報ページのURL


ビニールクロス

サンゲツ 3月17日

主要仕入先が被災。

茨城県、千葉県のプラントの操業停止により、壁紙・床材など塩ビ製品の主原料である塩ビ樹脂、可塑剤といった石油精製品の確保にも影響が出ている。

計画停電などの影響もある

http://www.sangetsu.co.jp/



断熱材

旭ファイバーグラス 3月14日

ほぼ平常どおり生産を行っているが、計画停電のためカスタマーセンターへの問合せがつながらない時間がある。

出荷体制については、当日出荷を当面見合わせ、翌日出荷体制としている。

今後、計画停電が実施される場合は、一定時間生産を停止することがある

http://www.afgc.co.jp/


マグ・イゾベール 3月23日

明野工場(茨城県)は、復旧に2カ月以上かかる見込み。

土浦工場(茨城県) は、製造可能な一部の製品から製造開始予定。

梱包機破損により、住宅用、内装用バット品は当面生産できない状況

http://www.isover.co.jp/


旭化成 日付なし

旭化成建材境工場・ネオマフォーム工場(茨城県)は操業を停止中、生産再開の時期は未定

http://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/


カネカ 3月14日

鹿島工場(茨城県神栖市)は停止中

http://www.kaneka.co.jp/



防水紙

田島ルーフィング 3月23日

工場の被害は軽微だが、原材料メーカーの多くが被害を受け納入がストップ状態。

このため22日から受注業務を停止

http://www.tajima-roof.jp/


旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ 3月22日

サービスセンター(栃木県宇都宮市)の生産設備の影響は軽微。

先週末より、代替工場及び倉庫からの出荷体制を整え対応。

ネーム入れ印刷については、3月28日ごろから生産再開見込み

http://tyvek.co.jp/construction/


フクビ化学工業 3月18日

生産設備・物流センターに支障なし。

ただし、受注が急増した場合、製品によっては大口注文を制限する可能性がある

http://www.fukuvi.co.jp/



石こうボード

チヨダウーテ 3月16日

工場・事務所・製造設備等に重大な被害なし

http://www.chiyoda-ute.co.jp/


吉野石膏 3月15日

工場設備に大きな被害はないが、計画停電、水道および燃料不足などによる製造への影響などが懸念される

http://yoshino-gypsum.com/


特報:回復急ぐ住宅建材メーカー


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(時事のこと)の記事
“鉄骨”と“鉄筋”
“鉄骨”と“鉄筋”(2011-06-02 14:35)

『City Cycle』
『City Cycle』(2011-05-26 18:15)

浜岡原発と津波想定
浜岡原発と津波想定(2011-05-19 16:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
特報:回復急ぐ住宅建材メーカー
    コメント(0)