行改審って、こんなところから考えてみれば!②
選挙前に、こんなことを書きました。
2011/03/21 行改審って、こんなところから考えてみれば!
http://youyou88.hamazo.tv/e2535418.html
市内某所に“選挙ポスター掲示板”とおもわれる看板の山積みがありました。
+クリックで大きくなります
1種類150枚以上あるようです。
浜松市全域分なのか、区全域分なのかわかりませんが、
もの凄い量です。
これって全部廃棄処分なのでしょうか?
県議会、市長、市議会の3種類、製作・設置・撤去で1箇所分幾らかかるのでしょう?
×箇所数だから…千万円単位にもなりそうな?…
京都では、ベニヤ剥き出しのまま黒1色刷り
浜松では、ベニヤ全面を白色に塗りつぶし、青&赤2色刷り
一目瞭然で無駄だと思いましたが、
京都と較べると、かなりの無駄使いのような“選挙ポスター掲示板”が、
一回限りで廃棄されてしまうほどの無駄は改められるべきと思いませんか?
“選挙ポスター掲示板”は使いまわしができるように、
ポスターを貼り付ける枠表示と番号は何度でも使い回せるでしょう!
投票日の文字表示などだけをシール印刷で作成して張り替えれば十分と思います。
また、“選挙ポスター掲示板”の設置や撤去だって、
それほどの技能を要する作業じゃなさそうなので、
手の空いた職員を各課から選抜して作業に当たれば出来そうです。
“選挙ポスター掲示板”の収納だって、
市のどこかの倉庫を整理すれば確保できるんじゃないだろうか?
これだけすれば、相当節約ができると思います。
関連記事